KIRJOJEN PUUTARHA
フィンランド文学情報サイト

 

 tunnus スタッフの紹介

 【末延 弘子 / すえのぶ ひろこ】

末延弘子

 

  • 末延 弘子 / すえのぶ ひろこ (文学修士)
  • トゥルク大学留学(フィンランド語・文化コース修了)
  • 東海大学文学部北欧文学科卒業(フィンランド語・文学専攻)
  • フィンランド政府奨学金留学生としてタンペレ大学入学
  • タンペレ大学人文学部フィンランド文学専攻修士課程修了
  • フィンランド文学情報センター(FILI)翻訳研修生として勤務
  • フィンランド文学翻訳家、執筆家、語学講師(東急セミナーBE講師)
  • フィンランド文学協会(Suomalaisen kirjallisuuden seura)、カレヴァラ協会(Kalevalaseura)会員
  • 2007年度フィンランド政府外国人翻訳家賞受賞

 【語学講師】

 【フィンランド文学情報センター(FILI)との連携】

  • 2007~2011 東京国際ブックフェアにFILIの通訳 兼 専門調査員として参加

 【著 書】

  • 末延弘子著 『とりのうた』(教育画劇 2010)
  • 末延弘子著 「勝利でもなく最強でもなく」(書評、小川洋子著『猫を抱いて象と泳ぐ(文春文庫)』 )所収「母の友12月号」(福音館書店 2011)
  • Petja Aarnipuu編 『Kalevala maailmalla Kalevalan käännösten kulttuurihistoria』(SKS 2012:日本に関する項目を執筆)
  • 末延弘子著 「原風景を抱く」所収 『図書』(岩波書店 2013年4月号)

 【訳 書】

 

 【論 文】

  • 「アンニ・スヴァン作品における言葉の威力」(東海大学 1997)
  • Tarina veljesten elämän kehityksen prosessina. (小論 Tampereen yliopisto1997)
  • Viisauden voima Kalevalan maailmassa. (小論 Tampereen yliopisto1997)
  • Luonnon kuvaus elämän heijastimena. (小論 Tampereen yliopisto1998)
  • Kaksi elämää Aalossa. (小論 Tampereen yliopisto1998)
  • Katoavainen onni ja sen etsiminen -sekä Kuolleista omenapuista että Putkinotkosta. (小論Tampereen yliopisto1998)
  • Pohjantähti ja Nouseva aurinko. Suomen ja Japanin kirjallisia suhteita käännöskirjareseption näkökulmasta(共論 Tampereen yliopisto 2000.)
  • Japanilaisille Suomi on satujen maa.(共論 Suomen Nuorisokirjallisuuden Instituutti Onnimanni 4 / 2001)

 


このページのトップへもどる