KIRJOJEN PUUTARHA
フィンランド文学情報サイト

 

 Paavo Haavikko - Kullervon tarina - Amorphis - eclipse

 

フィンランドを代表するMelodic death metalバンドAmorphisがアルバム「eclipse」(2006)をリリースしました。このアルバムの歌詞は、Paavo Haavikkoの劇作『Kullervon tarina』(クッレルヴォの物語, 1982,1989)に基づいています。

アルバムのリリースが今年のはじめでしたので時期的に遅れてしまいましたが、『Kullervon tarina』のあらすじを辿りながら、各曲の背景について大まかに綴ってみます。日本にもたくさんAmorphisのファンがおられると思います。多少なりともご参考になれば幸いです。

 
 
Kullervoは両親と再会しました。両親は年老いていました。久々の再会なのに両親が待ち望んでいたKullervoは、あくまで「労働力」としてでした。無情です。

両親はKullervoに仕事を与えます。ただ、Kullervoは教えられることを拒みます。なぜなら、今まで散々教えられてきたことが間違いだらけだったからです。もっとも両親としては、年齢的に成長しているKullervoに教え込むのを諦めています。

Kullervoは小麦をとりに行きます。ついでに道中で花嫁を見つけようと意気込みます。それによって人生に転機がおとづれるのではないかと信じているのです。旅の途中、「自分で何でも出来る」、もう「誰の助言も聞かない」で生きることを決心します。他人の素性についても聞かないことにしました。 (『Kalevala』ではここは年貢を納めに行く所です)

遠くから少女が歩いてきます。さっそく、Kullervoは声をかけます。しかし、この子はKullervoの誘いを断ます。なぜでしょう?

それが奇妙な話です。Kullervoが声をかけてきたからだそうです。もしKullervoが声をかけていなかったら、この子は拒まなかったようです。服も自分で着るし、脱ぐしといったように。Kullervoは放心状態です!女心はわかりません。ここが今回の曲"Leaves Scar" の場面です。

補足:これは「口は災いのもと」的な発想をKullervoに植えつけるHaavikkoなりの設定です。これにより「兄妹相姦」へと話を進ませるなのです。それと言葉の威力を強調しています。

この曲は、実に穏やかフルート?!とアコースティク?!ではじまります。これらが新鮮で、いかにもmelodicです。これは旅に出かける長閑な風景を表現してるのでしょう。

ここでKullervoは先述したように考えこみます。感情が高ぶります。それに呼応するかのように陰に隠れていたギターが次第に姿を現します。そして、感情(ギター、ドラム、デスヴォイスが)が一気に爆発します。バックコーラスもKullervoの気持ちを後押しします。とても劇的な仕上がりです。

しかし、一気に感情が急降下します。少女の台詞「I cover myself, I uncover myself」がスローテンポで進んでいきます。ただ、なぜかKullervoの感情が再び高まりつつあることを予見する歌声です。そして、感情は再び爆発します。

感情の起伏なのでしょうか。なんとも山あり谷ありの曲です。デスヴォイスが悲観的な雰囲気をあおりますが、歌詞はむしろ前向き、自立心旺盛です。言い換えると健全な男児Kullervoを一瞬でも垣間見ることが出来る曲です。