KIRJOJEN PUUTARHA
フィンランド文学情報サイト

 

 tunnus おすすめ作品

Risto Räppääjä ja Nuudelipää    原書名:  Risto Räppääjä ja Nuudelipää
 (リスト・ラッパーヤとネッリ)
 作者名:  Sinikka Nopola, 1953~ & Tiina Nopola, 1955~
 シニッカ・ノポラ&ティーナ・ノポラ
 出版社 / 年:  TAMMI / 2000
 ページ数:  95
 ISBN:  9513114783
 分類:  児童小説
 備考:  Risto Räppääjä ja viimeinen tötterö
 Miksi emme totu pystyasentoon
 Risto Räppääjä ja villi kone
 Risto Räppääjä ja kauhea makkara
 Risto Räppääjä ja komea Kullervo
 Risto Räppääjä ja Hilpuri Tilli
 Risto Räppääjä ja sitkeä finni
 Risto Räppääjä ja pakastaja-Elvi
 TV2のアニメーション情報

【要約】

主人公のリスト・ラッパーヤは、好奇心いっぱい、元気いっぱい、冒険心あふれる男の子。お人よしで、すこしおっちょこちょいな叔母ラウハとリンドベリ公園通りのアパートに住んでいます。

そこに、人気の料理番組「おなかいっぱいペルホネン」で有名なペルホネン夫妻が、ラッパーヤ家の下階に引っ越してきます。テレビ撮影で多忙をきわめる二人に寂しい思いをしている一人娘のネッリのことが、リストは気になってしかたありません。

ある日、ネッリのかわいがっている子ねこのアルポが逃げ出してしまいました。ネッリにいい格好を見せようとアルポ捜索にはりきるリストは、おどろおどろしい屋上の倉庫でも暗い階段でも勇気を奮い立たせます。そして、木の枝から下りられなくなってしまったアルポを発見するやいなや、好物のニシンでおびき寄せて救出するリストの活躍ぶりに、ネッリもまんざらではない様子。

一方で、ペルホネン夫妻にあおられて、ラウハおばさんはあれよあれよという間にリストと一緒に料理番組を任されることになります。リストのドラム演奏に乗って、ラウハおばさんは小気味よくウィンナーソーセージを料理します。 さてさて、今回はどんな事件が待っているのでしょう?

「リスト・ラッパーヤ」シリーズの4作目にあたる同作品は、2002年度IBBY(国際児童図書評議会)オナーリストを受賞しています。

【抜粋訳: pp.83-86】

ウィンナーソーセージとミュージシャン

ラウハの焼いたバナナパンケーキを食べようと、ペルホネン夫妻がみんなを自宅に招待しました。ラウハおばさん、下階に住んでいる白髪の紳士ミスター・リンドベリ、リスト、そしてネッリがそろってテーブルに着き、発見された子ねこのアルポは、くたびれてソファの片隅でうとうとしています。

「アルポも見つかったし、あたらしいお隣さんともなかよくなれたし、ほんとによかったわ」と、妻のピンヤ・ペルホネンが、バナナパンケーキをテーブルに運びながら言いました。

「さあ、いたただきましょう!きっと、とろけそうなくらいおいしいわよ」

「そんな、やめてください。おふたりの番組「おなかいっぱいペルホネン」で教えられたとおりに作っただけですから」と、ラウハが言いました。

「それでも、レシピどおりにパンケーキをつくれる人なんてそうそういませんよ」と、夫のポントゥス・ペルホネンがよいしょしました。

ピンヤが最初の一切れをラウハおばさんとミスター・リンドベリによそいます。

「どうぞ、ラズベリージャムもそえて!」

「うまい!香りも芳醇で、しっとり感があって、ふんわりと柔らかい。これこそまさに本物だ!」と、ミスター・リンドベリが絶賛しました。

「おいしいわ」と、ネッリ。

「すごくイケルよ」と、リスト。

「最高の出来だ」と、ポントゥス。

「このしっとり感はなかなかできるものじゃないわ」と、ピンヤもみんなに続いてほめました。  ラウハの口元に幸せそうな笑みがうかびました。

ポントゥスが口元をぬぐってネッリにこう言いました。

(・・・)

「リストがお友だちになってくれてよかった」

「これでネッリもいつも一人ぼっちになることはないね」と、リストが言いました。

「一人ぼっちってどういうこと?ネッリにはアルポがいるでしょ」と、ピンヤは驚いた様子です。

「でも、ふたりともいつも留守だもの」と、ネッリがぼそりとつぶやきました。

「ネッリ!ふたりはすごくハードなテレビのお仕事をしているのよ」と、ラウハが声を上げました。

「ネッリ、とってもさみしかった?」と、ピンヤがたずねると、ネッリは小さな声でこう答えました。

「うん」

「だから、ぼくはなんども言ったんだ」と、ポントゥスが大きな声をだしました。

「ポントゥス、あなたの言うとおりだったわ」

「ピンヤ、どうしようか」

ふたりはお互いに顔を見あわせると、声をそろえて言いました。

「ラウハおばさん!」

すると、ラウハおばさんは立ち上がって、こう言いました。

「だめよ!わたしはベビーシッターにむいてないの。歌も歌えないし、遊びもできないし、宙返りすらできないわ。リスト以外の子どもたちに気に入られないの」

「おいおいラウハ。そんなことないだろう」と、ミスター・リンドベリが言いました。

「いいえ、そうなの!ほかのことだったらなんでもやるわ。たとえば、朝から晩まで料理をしたり・・・」

「それをわたしたちは提案すればいいのよ。以前、番組のアシスタントを探している話をしたでしょう。その役にあなたがぴったりなんじゃないかって、確信してきたの」

「そうすれば、ぼくらはもっと家にいられる。つまりラウハがテレビに出ているときは、ぼくらペルホネンは家でラウハのレシピどおりに料理をするんだ」と、ポントゥスがピンヤに続いて言いました。

「有名人のペルホネン夫妻がわたしのレシピで料理をつくるっていうの?でも、そのときリストはどこにいればいいの?」

ピンヤはポントゥスを見て、こう言いました。

「リストはドラムをたたくわよね!ひらめいたわ。レストランっていう設定でスタジオを用意しましょう。レストランにはミュージシャンがもちろん必要よね」

「でも、どんな料理をつくればいいのかしら?」

「まかせてよ。ウィンナーソーセージとマッシュポテトだよ」と、リスト。

「それがいい!」と、ネッリ。

「番組名を考えないと」と、ポントゥスが言うと、ミスター・リンドベリがこう提案しました。

「それじゃあ「ウィンナーソーセージとミュージシャン」というのはどうかな?」

文/訳 末延弘子 シニッカ・ノポラ&ティーナ・ノポラ著『リスト・ラッパーヤとネッリ』(2000)より


おすすめ作品の目次へ ▲このページのトップへもどる