KIRJOJEN PUUTARHA
フィンランド文学情報サイト

 

 Paavo Haavikko - Kullervon tarina - Amorphis - eclipse

 

フィンランドを代表するMelodic death metalバンドAmorphisがアルバム「eclipse」(2006)をリリースしました。このアルバムの歌詞は、Paavo Haavikkoの劇作『Kullervon tarina』(クッレルヴォの物語, 1982,1989)に基づいています。

アルバムのリリースが今年のはじめでしたので時期的に遅れてしまいましたが、『Kullervon tarina』のあらすじを辿りながら、各曲の背景について大まかに綴ってみます。日本にもたくさんAmorphisのファンがおられると思います。多少なりともご参考になれば幸いです。

 
 
Kullervoは前回の話にあったように悲嘆にくれました。一方少女、つまり妹はいたって冷淡です。下記のような言葉を述べます。

「Tätä tietä meidän on menttävä.」
「We have to take this road」


この妹の言葉に「On se outo / She is strange」と受け答えることしか出来ないKullervoの心境は複雑です。

家に帰宅したKullervoは母親に少女、つまり妹を発見して連れ帰ったことを、嘘をついている子供のように口数多く話します。もちろん、母親は全てお見通しです。

このKullervoの説明が、今回の曲"Two Moons"の情景です。裂けた雲の間から二つのように見える月、まるで心を二つに引き裂かれたような情景が展開されます。Kullervoの嘆きの続きといってもよい、抒情的な曲です。

この曲は「eclipse」の1曲目で登場します。Amorphisらしい不可思議な、いや既に他のアルバムで試みている東洋的な出だしです。雲が湧き立つ様子を表現したのでしょうか。炎がくすぶるときと同じ表現をここでも試みています。

ドラムが湧き立つ雲を広範囲にちりばめます、そして雲は柔らかい表情を変え、ナイフ(ギター / 金属音)で周囲を切り裂くかのようです。その後、もくもくと成長する雲の姿が続きます。

そして、デスヴォイスまでには至りませんが、ヴォーカルが一気に情景を語ります。まるで子供が母に嘘をひた隠すかのように。バックでは、ギター音が不思議な空間を作り上げています。

しばらくすると落ち着きを取り戻します。そう、一気に押し迫る部分と落ち着く部分のバランスが、二つの月の表情をとらえているようでとても印象的です。同時にKullervoの心の溝と解釈することが出来ます。

その後のギターも雲の乱れた姿を、そしてドラムは雷鳴をよくとらえています。全般的に迫力のある情景的であり、かつ抒情的な曲です。