KIRJOJEN PUUTARHA
フィンランド文学情報サイト

 

 Paavo Haavikko - Kullervon tarina - Amorphis - eclipse

 

フィンランドを代表するMelodic death metalバンドAmorphisがアルバム「eclipse」(2006)をリリースしました。このアルバムの歌詞は、Paavo Haavikkoの劇作『Kullervon tarina』(クッレルヴォの物語, 1982,1989)に基づいています。

アルバムのリリースが今年のはじめでしたので時期的に遅れてしまいましたが、『Kullervon tarina』のあらすじを辿りながら、各曲の背景について大まかに綴ってみます。日本にもたくさんAmorphisのファンがおられると思います。多少なりともご参考になれば幸いです。

 
 
前回の話でKullervoは少女に声をかけました。しかし、口が災いして失敗に終わってしまいました。ここで別の少女にkullervoは出会います。今度はへまをしないように言葉に気をつけます。具体的には、何も質問しないこと、そして姉妹と話しているように気楽に言葉をかけることを決めます。

とはいえ自分から話しかけなくては少女が寄ってくるはずもありません。そこで馬をとめ、馬のひずめをKullervoは眺めます。少女は何かあったのではないかと気がかりになって近づいてきます。

少女はKullervoに話かけます。ただし、Kullervoは何も質問はしません。そして余計なことも話しません。これが後に兄妹相姦という悲劇につながってしまいます。

Kullervoは、ついに少女を手に入れます。そこで今回の曲"Brother Moon"になります。 ただし、この曲は最初の2行ぐらいしか原文にはありません。Esa Holopainenが話を膨らませて歌詞を書いたものです。幸せの絶頂の中にも存在するKullervoなりの不安が伝わってきます。

少女を得た幸せ絶頂のKullervoの心を映し出すように、アコースティックの跳ねるリズムで曲がはじまります。そしてそのリズムがドラムの合図で一気に増幅(ギター)されます。

「Free flowing water / The air is so warm」は情景描写ですが、Kullervoにこれまでにない"サラサラ"で、そして"温かい"血液が流れ始めている感じが比喩的に伝わってきます。Haavikkoらしい表現です。

高揚した気持ちが、揺らぎます。Kullervoの弱い部分が顔を覗かせるのです。自分の存在に対する不安に他なりません。その気持ちを湖に例えて語っているようです。なので、とても「弱腰」の音色になっています。ギターは心なしか、か細くなっています。

ただし、このまま終わってしまったらAmorphisらしくありません。最後の歌詞の部分で、Kullervoの「怒りの炎」が引火します。Kullervoは自分の存在をみとめて欲しいのです。これがデスヴォイスとなって表現されています。今後の展開が暗示される曲です。